感動の涙で前が見えない。
大阪万博の詳細な会場マップが、ようやく公開されました!!
会場マップ | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
3/12の午前中にはまだ古い地図で、3/13の15時に私が確認した時に新しい地図が掲載されていたので、3/12~3/13のどこかでWebページを更新したんじゃないかなと思います。遅いよー待ちくたびれたよー。
古いマップ、すごかったんですよ。こんな感じでポップなイラストが表示されて。
拡大していくと……
拡大してもまだイラスト!パビリオン名とかの文字情報は一切出ない!よく見るとミャクミャクがいる!大事な情報は無いけどミャクミャクはいる!!!
新しいマップはこんな感じです。
A3印刷推奨のかなり細かい文字ですが、各パビリオンやトイレの位置が詳細に載っています。ありがたやありがたや……
マップがあるとないとで、実際に行く段取りをイメージできるかがかなり違うので本当にありがたいです。これまでこの地図無しで来場予約・パビリオン予約させられてたの本当に狂気だな。
PDFのほかに、デジタルマップのリンクがありますが、多分役に立たないのでPDFのほうを印刷して持って行きましょう。
www.expovisitors.expo2025.or.jp
ビジターズサイトとスマホアプリの両方からこのデジタルマップが見られますが、視認性が悪い上に、トイレやレストランの案内がありません。また、作り的にトイレなどを追加する拡張性も低いので、今後改善される可能性は低いでしょう。
スマホアプリをわざわざ入れた上でマップが微妙なのどうかと思うけど。でも、このマップは根本的に作り変えないと改善できないから、金の都合上更新されないんじゃないかな。
万博開幕1ヶ月前になるまで、詳細な地図が出ていなかったせいで、万博ファンたちは自分たちでわかりやすいマップを作るという涙ぐましい努力をしておりました。
大阪・関西万博
— 竹沢恒敏 (@TakezawaTsune) 2025年3月7日
博覧会協会ホームページにある会場マップ(https://t.co/NbUR92q8mJ)へのパビリオン名の追記を使ったツールです。
添付左をA4で印刷後、ラミネートして添付右が完成。
・A4ラミネートで、片手持ち歩き、折れ曲がりなし、雨でも安心。
・フォント9で、ラクに歩き読み。
役立ちます。 pic.twitter.com/cuWF48orGE
【MAPにレストラン🍴を追記しました!】https://t.co/Gv2njh5Yik
— EXPO_CAT (@expo2025_cat) 2025年2月27日
34ヶ国の海外パビリオンがレストランやバーを併設
これはめちゃ楽しみ~♪
国内はヘルスケアパビリオンと飯田グループ以外はレストランはない
会場全体は約50の飲食店10か所のFoodtruckが予定されているがどこも激混みか…#EXPO2025 pic.twitter.com/mPcUrssUOj
そんなわけで、こないだ作成した万博の予約必須な所と、所要時間をまとめたマップです略名だけど参考にどうぞ
— ☆みえはる☆ (@hosinamieharu) 2025年1月16日
現時点ではおおよそこれです。「宴」は抽選予約まだかも。
記載なしは予約不要なので、ID作って行きたい日時とゲート等を予約すれば、自由に沢山のパビリオンを見れますヨ(´ω`)#EXPO2025 pic.twitter.com/ouNZCdWe8G
ようやく、ようやく、苦労することなしに綺麗で見やすくて、様々な情報が載っているマップを公式が公開してくれました。
車いすやベビーカーの貸出場所、エレベーターや祈祷室、授乳室など配慮が必要な人向けの情報も出ました。感覚過敏者向けのパビリオン案内まであります。
現地では紙での配布を行わないということですので、万博に行かれる方はぜひこのPDFを印刷して持っていきましょう。